外務省NGO研究会「児童労働・人身売買の対応」公開シンポジウム
- ホーム
- 外務省NGO研究会「児童労働・人身売買の対応」公開シンポジウム
外務省NGO研究会「児童労働・人身売買の対応」公開シンポジウム
このイベントは終了しました
| 開催日 |
2008.12.02 |
| 開催場所 |
JICA地球ひろば(東京都渋谷区広尾4-2-24) |

児童労働問題:現場での実際の取り組みとは
児童労働は子どもの権利侵害のひとつで、国際的にも課題の緊急性がILO条約等で確認されています。本シンポジウムでは実際に現場で活動している実務家を迎え、日本とガーナのNGOの児童労働問題に対するプロジェクト経験共有の場を提供します。
児童労働・子どもの人身売買に関心のあるNGO関係者を中心に、多くの方にご参加いただき、現地での実際の取り組みについて知っていただく機会を作ります。ご参加をお待ちしております!
公開シンポジウム概要
| 日時 |
2008年12月2日(火) 15:00~17:30 (開場 14:40) |
| 会場 |
JICA地球ひろば セミナールーム301 (〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-2-24) |
| 参加費 |
無料 |
| 定員 |
36名(先着順) |
| 主催 |
外務省 |
| 後援 |
国際協力機構(JICA) |
発表者・発表プロジェクトの活動地域
・シルビア・ヒンソン氏 レスキュー・ファウンデーション・ガーナ代表(ガーナ) ・内田直仁氏 (特活)国際子ども権利センター 理事・宮城大学講師(カンボジア) ・亀山友理子氏 (社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 海外事業部ネパール担当(ネパール) ・白木朋子 (特活)ACE 事務局長(インド)
プログラム
・日本のNGO3団体からの事例発表(各15分) ・ガーナのNGOからの事例発表(20分) (今回のNGO研究会で講師を務めるヒンソン氏が発表) ・グループディスカッション(15分)
お問い合わせ
特定非営利活動法人ACE TEL 03-3835-7555 FAX 03-3835-7601 |