東日本応援募金※受付終了
この募金は終了しました。皆さまのご支援ありがとうございました。
東日本大震災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
ACEは「すべての子どもの権利が守られ、子どもが希望を持って安心して暮らせる社会の実現」をビジョンに掲げる団体として、東日本大震災で被災した地域の復興支援活動を行ってきました。
宮城県 山元町での復興支援活動
東日本大震災発生後、2011年5月から7月にかけて、「山元町災害ボランティアセンター」の運営を手伝うため、ACEのスタッフを交代で派遣してきました。ACEのスタッフが交代で山元町に滞在し、ボランティアセンターの運営支援を行いながら、情報収集や被災地との関係構築を行ってきました。
2011年6月からはボランティアセンター内で仮設住宅の支援チームに入り、社会福祉協議会の生活相談員のみなさんと共に、仮設住宅への物資の配布や見回り活動などを行ってきました。
2011年7月末から9月初旬にかけて、山元町内に8つあるうちの6つの仮設住宅で「かき氷祭り」を開催しました。仮設住宅に住む方に交流の場、子どもたちに遊びの場を提供することが目的です。「かき氷祭り」を実施できなかった2つの仮設住宅は、2012年1月に「おしるこ祭り」を開催しました。
今後は山元町や福島県での子どもたちの現状やニーズをさらに調査し、ACEがこれまで行ってきたインドやガーナでの活動の経験を活かし、子どもたちの支援になるようなプロジェクトを立ち上げる予定です。
東日本応援募金にご協力お願いします
クレジットカードでいますぐ寄付をする
ACEの東日本大震災復興支援活動
災害ボランティアセンター支援
2011年5月から災害ボランティアセンターの運営支援として、ACEスタッフを交代で派遣し、ボランティアコーディネートや仮設住宅の支援などを行なってきました。
仮設住宅で交流イベント開催
2011年6月からボランティアセンターの仮設住宅支援チームに入り、仮設住宅への物資の配布や交流イベント「かき氷祭り」、「おしるこ祭り」などを行いました。
スタッフを派遣してきた山元町災害ボランティアセンター
現:やまもと復興応援センター
東日本大震災後、山元町社会福祉協議会が中心となって立ち上がりました。ボランティアコーディネートや仮設住宅支援などを担い、2011年5月からACEスタッフが交代で運営支援のためセンターでの業務を補佐してきました。
クレジットカードでいますぐ寄付をする
東日本大震災で被災した子どもや地域を支援するための募金の募集を開始しました。
ご協力、どうぞよろしくお願いします。
銀行振込・郵便振替で寄付をする
銀行振込で寄付をする
銀行名 :三菱東京UFJ銀行 上野中央支店
口座番号:(普通)1751825
口座名義:特定非営利活動法人ACE
トクヒ)エース
郵便振替で寄付をする
口座番号:00110-7-562122
加入者名:ACE
※ゆうちょ銀行ではありません
※銀行・郵便振替で振り込まれた際は、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
- 募金は好きな金額をいつでもご寄付いただけます。
(手数料の関係で、1,000円以上からご寄付いただけると幸いです。) - 寄付をくださった方には、お礼状と領収書をお送りいたします。
- 定期的にメールや郵便物などでお知らせや活動報告をお送りいたします。
ACEへのご寄付は税額控除・寄付金控除などの税の優遇措置の対象になります
寄付・入会に関するお問い合わせ先
まず「よくあるご質問」をご覧いただき、それでも分からないことがありましたら「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
よくある質問「寄付・募金・入会について」
お問い合わせフォーム
ACEの東日本大震災への取り組み 関連ページ
- 宮城県山元町の災害ボランティアセンターへスタッフ派遣を開始
- 東日本大震災に対する海外からのメッセージ
- 東日本大震災におけるACEの取り組みについて
- 宮城県山元町で「たからものワークショップ」を実施しました
- 子どもたちが描いた「好きなもの」「山元町の好きなところ」
ACEのことをもっと知りたい方は、お問い合わせフォームから資料をご請求ください!