活動内容

みんなのアクション

ACEは1997年に学生5人ではじめた団体です。最初は経験や知識もありませんでした。ですが、できること、伝えることからはじめて、徐々に応援してくれる人も増え、子どもたちを児童労働から救うことができるようになりました。

一人でも多くの人が日々の生活の中でできることからアクションしていくことが児童労働をなくすために必要なことです。ぜひみなさんも、できることからアクションにチャレンジしてみてください。

児童労働をなくすためのアクション例

資料請求

ACEの活動について詳しい資料をお送りしますACEの取り組みや活動について詳しく知りたい方向けに、団体紹介の資料や活動報告などの資料をお送りします。

詳しくはこちら

メルマガ登録

メールマガジン登録のイメージイベントやボランティア募集などのお知らせなどを月1回配信しているメルマガの無料購読ができます。

詳しくはこちら

グッズを購入する

ACEオリジナルグッズのてんとう虫チョコとオーガニックコットンのタオルハンカチACEオンラインショップでオリジナルグッズや「てんとう虫チョコ」など寄付つき商品を販売しています。

詳しくはこちら

ブランド品や本を集めて送る

ブランド品や商品券を送るブランド品や本やCD・DVD、商品券などを集めて送ることで、査定額が子ども支援の寄付になります。

詳しくはこちら

寄付・募金

一人でも多くの子どもたちが笑顔で学校へ通えるように、ACEの活動を応援するため募金・寄付を募っています。

詳しくはこちら

ボランティアに参加する

てんとう虫チョコ包装ボランティアイベント当日のボランティアや「てんとう虫チョコ包装作業」などの事務所作業のボランティアを募集しています。

詳しくはこちら

 

募金を集める

学校や職場などでの募金集めにご利用ください募金箱を学校や職場に置いたり、趣味やスポーツでのチャレンジに合わせて寄付を募るJustGivingなどの方法があります。

詳しくはこちら

文化祭などでグッズを販売する

グローバルフェスタなどでACEグッズを販売売上の一部が寄付になるACEオリジナルグッズを委託販売することで、児童労働を伝え、子どもたちの支援をすることができます。

詳しくはこちら

地域・学生グループに参加する

ACEの活動を地域で広めてくれる人募集中!!ACEの会員や学生が地域でグループを作って活動しています。自分の住んでいる地域で仲間を集めてぜひアクションを起こしてみてください。

詳しくはこちら

映画『バレンタイン一揆』上映

ACE設立15周年記念映画学校の行事や全校集会などで児童労働について考えるために映画を活用することもできます。

詳しくはこちら

リンクを貼る

ガーナの子どもたち自分のホームページやブログなどでACEウェブサイトのリンクバナーを設置してくださる方もいます。

詳しくはこちら

 

他にもいろいろなアクションが一杯

ACEでは、講師派遣、教材貸出、イベントなどを通じて、全国各地のみなさんのアクション実施をサポートしてきました。ACEの活動を通じて、児童労働の問題を知り、アクションを起こしてくれたみんなのアクションをご紹介します。

一覧を見る

みなさんもアクションしてみませんか?

このページで紹介したアクションは、すべて一般の市民によるアクションです。学校で、会社で、地域で、そして友達や仲間と一緒にアクションしています。ぜひ、「何かしてみたい」から一歩を踏み出して、アクションに取り組んでみてください。

児童労働をなくすためのアクションをしてみた方はぜひ「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。一人でも多くの人が児童労働をなくすためのアクションを起こしてもらえるよう、みなさんのアクションを紹介してまいります!

わたしたちにできることはたくさんあります。
子どもの笑顔のために、できることから始めてください!

個人でできること

ページの先頭へ戻る