PeACE:インドの学校へ巨大Tシャツをプレゼント!
PeACE:インドの学校へ巨大Tシャツをプレゼント!
2010年9月初旬、ACEがインドで実施しているコットン生産地域での児童労働をなくし、子どもの就学徹底を目指した「ピース・インド プロジェクト」の支援地を訪問してきました。
2009年にACE学生チームPeACE(ピース)が行った「Tシャツで心をつなぐプロジェクト」を通じて集まったメッセージ入りのはぎれを縫い合わせた特大Tシャツをインドのアンドラ・プラデシュ州の村へ届けてきました!
Tシャツを受けとった子どもたち
子どもたちは、特大Tシャツに書かれた英語や日本語のメッセージに興味津々でした。Tシャツは子どもが5人も入れるほど大きく、とても喜んでくれました。


インドの子どもたちに絵を描いてもらいました
Tシャツをプレゼントした子どもたちに、自分たちの村について絵を描いてもらいました。子どもたちは、村で見た水鳥、家で見たネズミ、家の庭に咲く花、好きな果物のリンゴやバナナ、学校で習った化学実験など、思い思いに身の回りのものや好きなものなどを描いてくれました。


インドのコットン生産地域の村での活動と子どもたちの様子
インドのアンドラ・プラデシュ州では、コットン畑での児童労働が問題となっています。村では、働いていた子どもが正規の学校へ入れるよう基礎教育を教えるブリッジスクールを運営したり、村の有志を集めて啓発活動などを行ています。活動を通じて、徐々に子どもたちが児童労働をやめ、ブリッジスクールや正規の学校へ通い始めました。しかし、まだすべての子どもが正規の学校に入るまでには至っていません。これからも活動は続きます。
すべての子どもが学校に行き、児童労働がなくなるときまで、PeACEも「学生だからできること」を中心に活動を続けていきます。
報告:PeACEメンバー 阿部 幸那
PeACE「Tシャツで心をつなぐプロジェクト」の活動
- Piece×PeACE Tシャツで心をつなぐプロジェクト(2009年5月)
- PeACE 巨大Tシャツづくり開始(2009年7月)
- 「Tシャツで心をつなぐプロジェクト」BIGTシャツが完成!(2009年12月)
- インドの学校へ特大Tシャツをプレゼント!(2010年9月)
ACE学生チームPeACE(ピース)
児童労働の問題を多くの人に伝えるため、2009年4月から関東の学生が中心となって活動しています。ACEのイベントに参加したり、映像上映会やイベントなどを企画して活動しています。
- カテゴリー:報告
- 投稿日:2010.10.18