【岩附通信vol.32】 パーパスを探るプロセス | 世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE(エース)

児童労働のない未来へ-NPO 法人ACE代表 岩附由香のブログ(single-blog)

岩附通信

2023年9月30日

【岩附通信vol.32】 パーパスを探るプロセス

岩附通信32

「パーパス」という言葉、なじみがありますでしょうか?
英語でPurpose、日本語でいえば「目的」にあたることばなのですが、最近「パーパス経営」など、企業経営の文脈でも使われるようになったり、少しづつこのカタカナつづりを目にする機会も増えているように思います。

ACEも実は2017年にそれまであった「ビジョン・ミッション・バリュー」という団体理念体系を「フィロソフィー・パーパス・ウェイ」に変えたという経緯があります。その頃から大手NGO団体がパーパスに変えるトレンドを感じていたこともあり、また「児童労働の問題解決だけではない、もっと幅広いことをACEは意図しているのではないか」という感覚もあり、2017年に「パーパス」として設定をしました。

そのパーパスがこちらです:
「子ども・若者が自らの意志で人生や社会を築ける世界をつくるために、子ども・若者の権利を奪う社会課題を解決します」

パーパスは、団体の「存在意義」を表すものです。誰のための、何のための組織なのか、ということを表すこのパーパスに「児童労働」という文言が入っていなかったことは、その年のACEの会員総会(ACEはNPO法人で会員組織なので、最高意思決定機関は会員総会になります)でも、質問をいただいたことを覚えています。児童労働の問題解決はACEの長期目標として掲げられています。

そのような経緯を経て、近年は日本の子どもの権利を保障するための活動も含めた事業展開を行ってきました。パーパスを変えたことで、団体としての活動の幅を持たせることができました。もちろん、児童労働撤廃のための活動も行っていますし、近年のガーナの児童労働フリーゾーンをガーナ政府と共働して作り上げようとしてきたプロセスなどは、本当に大きな前進でしたので、そうした従来から続けてきた活動も制限を受けることなく続けてこられた、そんなパーパスでもありました。

パーパスがらみで最近ACEで取り組んでいることがもうひとつあります。昨年から今年はじめにかけて、職員の「個人のパーパス」についても探求をするというプロセスを、研修として行ってきました。少しユニークな方法だったので、戸惑った職員もいたかもしれませんが、3グループにわかれてコーチがつき、定められたプロセスに沿って、自分のパーパスを発見するプロセスを踏んできました。その過程の中で、グループメンバーから自分のパーパスの響きについてフィードバックをもらう場があったのですが、こうして他の人のパーパスも感じたり、その過程を共有することで、お互いを知り合うプロセスにもなったかなと思います。

なぜ、そのような個人のパーパスを探求する場をACEの仕事をする時間に持ったのかといえば、ACEが目指す「一人ひとりが自律的に動くことのできる組織」(自己組織化)においては、個人のパーパスと、組織のパーパスが響き合っていること、が重要視されているからです。その響き合いを確認するには、自身のパーパスがおぼろげにでも見えていないと、確認できないと判断したからでした。

そうした経緯を経て、実は今年に入ってから、ACEの組織としてのパーパスを再発見するプロセスをはじめました。発端は昨年の夏、ACEの戦略合宿の中で、現在のパーパスの文言について違和感がある、という声がスタッフから挙がったことです。それを受けて検討した結果、パーパスの文言の一部だけを変えるのではなく、全体を変えよう、ということになり、一連のプロセスを設計し実施することになりました。そうしたパーパス策定を仕事としているACE理事のアドバイスを得ながら、アンケート実施、過去を振り返るワークショップ実施、外部の関係者へのインタビューの実施、その共有、文言出し、ありたい未来を創るワークショップ等を経て、いま最終段階に入っています。

私たちは何のために存在するのか。
難しい問いではあります。
初めて会った人に急にそんなこと聞かれたら、ドン引き確定です。

でも、組織も個人も、それを掴むことで、その力が発揮されやすくなる、との考えから、今年はこのようなことにも貴重なスタッフの時間を使わせていただきました。本日がACEの事業年度最終日。今年度の業績をどう会員・サポーターの皆様が評価してくださるかわかりませんが、このようなことに時間を使うことが回り道のように見えて実は近道だったかもしれないね、と、何年後、何十年後に振り返った時に感じられるといいな、と願っています。

2023年8月 ACE代表 岩附由香

※「岩附通信」は、会員・子どもの権利サポーターの方の特典として毎月1回配信しているコンテンツですが、配信から一カ月以上が経過したものは代表ブログにて一般公開しています。 

ページの先頭へ戻る