Stay hungry, Stay foolish | 世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE(エース)

児童労働のない未来へ-NPO 法人ACE代表 岩附由香のブログ(single-blog)

日々是発見

2013年9月29日

Stay hungry, Stay foolish

9月28日、29日と仙台で住友商事の助成する「東日本再生ユース・チャレンジプログラム」で助成金を受けている団体や学生グループが活動の中間報告をする機会があり、選考委員として私も参加させていただきました。

オルタナの森さんも来ていて早速記事に→http://www.alterna.co.jp/11702

 学生のプレゼンもみな上手でそれぞれ個性が出ていたし、一生懸命さがすごく伝わってきて、もうおばさんそれだけでも涙でそう!というぐらい感情移入して聞き入ってしまいました。それぞれの活動のいいね!と思ったことをほめるだけでなく、活動歴が長いおねえさん(と住友商事の奥谷部長が言ってくれたのですが、いつまでお姉さんというのが許されるんだろう)として、アドバイスめいた進言もお伝えさせていだきました。

他の選考委員の方のコメントの中身や、その伝え方とかも、すっごく参考になりました。

日本NPOセンターでご一緒する機会があった鹿住さんや実吉さん、今回この選考委員になったことで知り合った赤澤さんなど、神戸の大震災から活動をはじめてきた活動歴は先輩(でも年齢はほぼ同年代+ちょっと上)のみなさんの経験からのコメントだけでも、ほんと勉強になるなーっと。

 

今日最後で自分が言ったコメントにも、昨日鹿住さんが言っていた「町おこしには若者、よそ者、ばか者が必要」(こういう活動の中ではかなり良くいわれることです)を引用して「みなさんは疑いなく若者で、多くの人はよそものとして復興に関わっています。あとはもっとばかものになるところを見たい!ばかものになるってことは、新しい価値を見出したり、みんなが当たり前と思っていることに疑問をなげかけたり、誰も思いつかななかったようなことをする、そういうことなんじゃないかな」とか、「こういう場を活用して、宣伝するとか、お願いするとか、もっと貪欲に!」

なーんて言いたいこといっていま一足先に新幹線で帰るんですが・・・

 

会場を出て足早に仙台駅に向かいながら、「馬鹿ものになるとか、そういえば誰かがそんなこと言っていたよな・・・あ!」と気づいたことがありました。

 

そう、結果的に、かのスティーブ・ジョブスの、スタンフォードでの伝説のスピーチ、stay hungry, stay foolishと同じことを言っていたのです!

 

ビジネスでも、復興支援でも、結局大事なことはおんなじようなところに落ち着くんだな。

 

そんな発見もあった、充実感あふれる週末でございました。

ページの先頭へ戻る