児童労働のない未来へ-NPO 法人ACE代表 岩附由香のブログ(archive-blog)

もし、22歳のあの夜に一晩寝ないでACE設立趣意書を書いていなかったら。
もし、22歳のあの秋に「一緒にやらない?」と現事務局長の白木に電話していなかったら。
今の私もACEも、児童労働から救出した1000人以上の子どもの笑顔もなかったかもしれません。

そんな私の経験から、あまりにも多すぎる今の社会の心配事を減らすために
「行動を起こす Take Action」することが、思っているよりは難しくないこと、
そして自分の小さな行動が「違いを生みだす make a difference」することなど、
読んだ人が感じ、NPO/NGOに関わり始める一歩を踏み出す「背中ポン」になることを願って、
日々のことを綴っているのがこのブログです。

2004年からブログをはじめ、2013年のACEウェブリニューアルにあわせて引っ越しました!
代表ブログの内容は基本的に私個人の意見・思想ですが、ACEの活動紹介・報告の場にもなっています。

日々是発見

2007年3月21日

シンクロナイズドスイミングのソリスト小谷美可子さん

シンクロナイズドスイミングの中継をテレビで見ました。日本が団体で銀メダルを獲得!ぱちぱち! (さらに…) ‥続きを読む
お知らせ・報告

2007年3月20日

オープンソースカンファレンスにXoops導入事例を紹介

ACEのウェブサイトをごらんになった方で気づかれた方もいたかもしれませんが、Xoops(ズープス)というシステムを使っています。そのXoops導入の事例紹介ということで、オープンソースカンファレンスに呼んでいただき、事例発表させていただきました。 (さらに…) ‥続きを読む
アドボカシー/政策提言

2007年3月20日

G8サミットNGOフォーラムに参加

今朝は2008年G8サミットNGOフォーラムの「貧困・開発ユニット」のミーティングに行ってきました。約20数団体から人が参加していました。このフォーラムは来年日本で開かれるG8サミットへ向けて、NGOの声としてひとつにまとめて政策提言をしていこうというものです。 ... ‥続きを読む
この人に会って話を聞いた!

2007年3月16日

小林和彦さん(きらり水源村 事務局長)

とある勉強会で熊本のNPO法人きらり水源村の事務局長、小林和彦さんにお会いしました。そこで小林さんがいっていた「あそびしごと」という言葉が印象的でした。 (さらに…) ‥続きを読む
NPO経営/NGO組織運営資金調達・ファンドレイジング

2007年3月16日

資金調達は恋愛関係に似ている

3月15日に大西たまきさんが講師を勤められたファンドレイズ(資金調達)セミナーに行って参りました。そこで印象的だった大西さんの「いつか言おうと思っていた」という資金調達のたとえが「資金調達は恋愛に似てる」でした。 (さらに…) ‥続きを読む
お知らせ・報告アドボカシー/政策提言

2007年3月16日

「世界中の子どもに教育を」キャンペーンの「人間すごろく」

毎年4月に行っている「世界中の子どもに教育を」キャンペーン。今年は4月3日~13日までJICA地球ひろばで展示をします。そこで本邦初公開するのが、、、「人間すごろく」です! (さらに…) ‥続きを読む
NPO経営/NGO組織運営

2007年3月16日

NPOの不都合な真実 パート3

税務セミナー3日目も、「不都合な真実」シリーズで書こうと思っていて、はや一週間がたってしまいました。 (さらに…) ‥続きを読む
アドボカシー/政策提言

2007年3月7日

久々のほっとけない+いろいろ

本日は「ほっとけない世界のまずしさ」のステークホルダーダイアログにオブザーバー参加してきました。この度、新しくNPO法人としてスタートすることになった「ほっとけない世界のまずしさ」ですが、今回はほっとけないの社会的責任についてのレポートを作るための第... ‥続きを読む
NPO経営/NGO組織運営

2007年3月7日

NPOの不都合な真実 パート2

昨日に続き、NPOの税務セミナーに参加してきました。今日は2日目で、明日3日目になります。今日もまた、わけのわからない制度「NPOの不都合な真実」に憤りを感じながら帰途に着きました。(昨日の「NPOの不都合な真実」はコチラ) (さらに…) ‥続きを読む
NPO経営/NGO組織運営

2007年3月6日

NPOの不都合な真実

本日東京ボランティアセンター主催のNPO税務セミナーに参加してまいりました。NPO法人の会計・税関連はすべて事務局長+会計担当ボランティアさんにおまかせしていたのですが、今後のACEの事業の方向性や認定NPO取得をにらみ、今回は私がセミナーに参加して、学んで... ‥続きを読む