近藤 光 プロフィール
認定NPO法人ACE(エース)ガーナプロジェクトマネージャー
1973年生まれ。名古屋大学大学院国際開発研究科博士前期課程修了。アムネスティインターナショナル、アフリカ日本協議会でインターンを経験したのち、青年海外協力隊員としてガーナとウガンダに赴任。その後社団法人国際農林業協働協会アフガニスタン国立農業試験場再建計画プロジェクト国内支援担当)、株式会社オリエンタルコンサルタンツ(ウガンダ国第二ナイル架橋詳細設計案件現地業務調整員)を経て、2012年4月より現職。ガーナプロジェクトマネジャーとして、年に2~3回ガーナに渡航してモニタリングを行う。2014年3月より、市民ネットワークfor TICAD(Afri-Can)の世話人を務める。
経歴・略歴
2004年4月 | 青年海外協力隊(ガーナ村落開発普及員)としてガーナに赴任 |
2006年5月 | 青年海外協力隊任期満了 |
2006年10月 | 青年海外協力隊短期隊員(ウガンダ村落開発普及員)としてウガンダに赴任 |
2007年8月 | 青年海外協力隊短期隊員任期満了 |
2008年5月 | 社団法人国際農林業協働協会入職 |
2008年12月 | アフガニスタン国立農業試験場再建プロジェクト現地調整員としてアフガニスタンに駐在 |
2010年8月 | 社団法人国際農林業協働協会退職 |
2010年10月 | 株式会社オリエンタルコンサルタンツ入職 |
2010年11月 | ウガンダ国第二ナイル架橋現地調整員としてウガンダに駐在 |
2011年11月 | 株式会社オリエンタルコンサルタンツ契約満了 |
2012年4月 | 特定非営利活動法人ACE入職(現在に至る) |
講演テーマ
- チョコレートと児童労働
- ガーナにおけるカカオ生産地の開発
- アフリカの開発と子どもの権利 他
ACE派遣可能講師一覧
講師派遣・出前授業をご検討中の方は、
こちらからお申し込みください。