2008年8月4日
もし、22歳のあの夜に一晩寝ないでACE設立趣意書を書いていなかったら。
もし、22歳のあの秋に「一緒にやらない?」と現事務局長の白木に電話していなかったら。
今の私もACEも、児童労働から救出した1000人以上の子どもの笑顔もなかったかもしれません。
そんな私の経験から、あまりにも多すぎる今の社会の心配事を減らすために
「行動を起こす Take Action」することが、思っているよりは難しくないこと、
そして自分の小さな行動が「違いを生みだす make a difference」することなど、
読んだ人が感じ、NPO/NGOに関わり始める一歩を踏み出す「背中ポン」になることを願って、
日々のことを綴っているのがこのブログです。
2004年からブログをはじめ、2013年のACEウェブリニューアルにあわせて引っ越しました!
代表ブログの内容は基本的に私個人の意見・思想ですが、ACEの活動紹介・報告の場にもなっています。
2008年7月29日
「小さな人間」の力
昨晩見た作家、小田実さんの追悼番組での一言。 「小さな人間(市民)」が「大きな人間(政治家など)」に対して反対し、是正し。それが民主主義だ。 (さらに…) ‥続きを読む2008年7月29日
竹島問題から考える皮膚感覚
「竹島問題」によって、韓国の子どもたちとの交流予定が中止になっている、というニュースを携帯で見て「これはいけない!」と思ってブログを書いています。 (さらに…) ‥続きを読む2008年7月29日
小田実、憲法9条、NGOの皮膚感覚
昨年7月30日に亡くなったベトナムに平和を!市民連合(べ平連)代表、作家として著名な小田実(まこと)さんの追悼番組を見ました。 (さらに…) ‥続きを読む2008年7月10日
G8サミット 天の川アクション報告
2008年G8サミットNGOフォーラムのキャンペーンチームが主催し、7月7日の七夕の夜に、札幌で行われた天の川のアクションのご報告です。 (さらに…) ‥続きを読む2008年6月13日
新幹線の電光ニュースで「児童労働」が!
NGO仲間であるY田T雲氏が「児童労働廃絶を求める国内15団体が政府に要望。日本の支援額はG8で最低」と新幹線の電光ニュースで流れた、とメールしてくれました。 (さらに…) ‥続きを読む2008年6月12日
児童労働反対世界デーに「署名」を外務副大臣へ提出
今年の児童労働反対世界デー当日は、小野寺外務副大臣に「働く子どもに教育を!1万人署名」を届けに行きました。 (さらに…) ‥続きを読む2008年6月8日