2008 | 世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE(エース) - Part 3

児童労働のない未来へ-NPO 法人ACE代表 岩附由香のブログ(archive-blog)

もし、22歳のあの夜に一晩寝ないでACE設立趣意書を書いていなかったら。
もし、22歳のあの秋に「一緒にやらない?」と現事務局長の白木に電話していなかったら。
今の私もACEも、児童労働から救出した1000人以上の子どもの笑顔もなかったかもしれません。

そんな私の経験から、あまりにも多すぎる今の社会の心配事を減らすために
「行動を起こす Take Action」することが、思っているよりは難しくないこと、
そして自分の小さな行動が「違いを生みだす make a difference」することなど、
読んだ人が感じ、NPO/NGOに関わり始める一歩を踏み出す「背中ポン」になることを願って、
日々のことを綴っているのがこのブログです。

2004年からブログをはじめ、2013年のACEウェブリニューアルにあわせて引っ越しました!
代表ブログの内容は基本的に私個人の意見・思想ですが、ACEの活動紹介・報告の場にもなっています。

アドボカシー/政策提言日々是発見

2008年6月3日

テクノロジーとキャンペーン

「先人に学べ」の日記でご紹介したS社長の紹介で、とあるIT系企業さんを訪ね、「NetPeople」というシステムについて紹介していただきました。 (さらに…) ‥続きを読む
児童労働

2008年6月2日

“児童労働”を注目キーワードに

児童労働 をmixiで注目キーワードにしよう!という呼びかけに応じて、日記を書きました。 (さらに…) ‥続きを読む
児童労働日々是発見

2008年5月30日

聖学院大学「国際ボランティア論」の授業で講演

国際ボランティア論の授業に呼んでいただき埼玉の聖学院大学で児童労働の講演を20人の学生さん相手に行いました。 (さらに…) ‥続きを読む
日々是発見

2008年5月23日

あした天気にな~れ!(チャリティフットサル大会前日の願掛け)

明日はACEのチャリティーフットサル大会! これまで数々の雨予報を晴天にしてきたACE事務局長 白木の念力で、明日も晴れますように!(ACE事務局長の白木はスーパー晴れ女なんです) ‥続きを読む
企業の社会的責任(CSR)日々是発見

2008年5月15日

先人に学べ

G8サミットへ向けてキャンペーンの周知や戦略作りが本格化する中、ACEで新たにCSRプロジェクトの新規立ち上げの準備を進めています。その相談に乗っていただいくため、C社のS社長を訪ねました。 (さらに…) ‥続きを読む
お知らせ・報告アドボカシー/政策提言メディア掲載

2008年4月23日

世界一大きな授業でギネスに挑戦!

2008年4月23日13時より、「世界一大きな授業でギネスに挑戦!」を行いました。 (さらに…) ‥続きを読む
日々是発見

2008年4月17日

名古屋で小倉トーストがカワイク見えるいちごパスタに遭遇

人材支援の助成金をいただいているアーユス仏教国際協力ネットワークさんの合宿に参加してきました。 名古屋市内にあるひのきの床が気持ちいいお寺さんに泊めていただきました。一泊した翌朝、朝食を食べに近くの喫茶店へ。 そこでは衝撃の連続でした。甘いパスタ... ‥続きを読む
お知らせ・報告日々是発見

2008年4月16日

名城大学で講演「チョコっと世界をのぞいてみよう」

名城大学のS先生によんでいただき、名古屋へ。 (さらに…) ‥続きを読む
日々是発見

2008年4月13日

竹刈りツアーで千葉へ行って来ました

アースデーのイベントで使う竹を刈りに千葉へ行って来ました。 (さらに…) ‥続きを読む
この人に会って話を聞いた!日々是発見

2008年4月12日

国連ボランティア大使 中田さんの勇退

国連ボランティア大使の中田さんが、息子さんの命日に勇退を表明されたと新聞で読みました。 (さらに…) ‥続きを読む