2013年9月30日
もし、22歳のあの夜に一晩寝ないでACE設立趣意書を書いていなかったら。
もし、22歳のあの秋に「一緒にやらない?」と現事務局長の白木に電話していなかったら。
今の私もACEも、児童労働から救出した1000人以上の子どもの笑顔もなかったかもしれません。
そんな私の経験から、あまりにも多すぎる今の社会の心配事を減らすために
「行動を起こす Take Action」することが、思っているよりは難しくないこと、
そして自分の小さな行動が「違いを生みだす make a difference」することなど、
読んだ人が感じ、NPO/NGOに関わり始める一歩を踏み出す「背中ポン」になることを願って、
日々のことを綴っているのがこのブログです。
2004年からブログをはじめ、2013年のACEウェブリニューアルにあわせて引っ越しました!
代表ブログの内容は基本的に私個人の意見・思想ですが、ACEの活動紹介・報告の場にもなっています。
2013年9月29日
Stay hungry, Stay foolish
9月28日、29日と仙台で住友商事の助成する「東日本再生ユース・チャレンジプログラム」で助成金を受けている団体や学生グループが活動の中間報告をする機会があり、選考委員として私も参加させていただきました。 オルタナの森さんも来ていて早速記事に→http://www.... ‥続きを読む2013年9月11日
児童労働に反対するグローバルマーチの想いで(1)
1997年、児童労働に反対するグローバルマーチが開催されると知ったとき、世界中の大陸をマーチしようなんて、こりゃすごいアイディアだ!と思いました。 はじめはみんな「そんなことできっこない」と思ったそうです。 実際に児童労働に反対するグローバルマーチに... ‥続きを読む2013年9月8日
児童労働世界会議にEUは積極的役割を担うと表明
世界会議について調べている中で、今年の児童労働反対世界デーにあわせて、EUが児童労働世界会議に向けこんな声明を発表していたことに気付きました。 http://www.euinjapan.jp/media/news/news2013/20130612/100026/ (さらに…) ‥続きを読む2013年9月5日
10月にブラジルで児童労働の国際会議が開催されます!
10月8日~10日まで、ブラジルで児童労働の国際会議が開催されます。 いろいろな情報発信が以下サイトからされています! http://childlabour2013.org/?lang=e ブラジル政府から、各国の政府、労働組合、使用者、市民社会それぞれの代表4名を出すように、日本政府... ‥続きを読む2013年9月5日
いまさらですが、ブログをお引っ越ししています
気付いている方も多いかもしれませんが、ブログを楽天のブログから、ACEのホームページ内にお引っ越ししました! 以降、こちらで更新していきます。 今後とも、どうぞよろしくお願いします ‥続きを読む2013年3月21日
いや~濃かったです、昨日の総会は
3月20日はACEの総会でした。今回は、総会にあわせて13時からガーナのプロジェクトの活動報告会を開催。現地で参加型評価を行い3年間のプロジェクトの成果を確認したので、それを会員やサポーターのみなさんに聞いていただき、さらに評価していただくというもの。 (さ... ‥続きを読む2013年3月7日