代表ブログ一覧 | 世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE(エース) - Part 16

児童労働のない未来へ-NPO 法人ACE代表 岩附由香のブログ(archive-blog)

もし、22歳のあの夜に一晩寝ないでACE設立趣意書を書いていなかったら。
もし、22歳のあの秋に「一緒にやらない?」と現事務局長の白木に電話していなかったら。
今の私もACEも、児童労働から救出した1000人以上の子どもの笑顔もなかったかもしれません。

そんな私の経験から、あまりにも多すぎる今の社会の心配事を減らすために
「行動を起こす Take Action」することが、思っているよりは難しくないこと、
そして自分の小さな行動が「違いを生みだす make a difference」することなど、
読んだ人が感じ、NPO/NGOに関わり始める一歩を踏み出す「背中ポン」になることを願って、
日々のことを綴っているのがこのブログです。

2004年からブログをはじめ、2013年のACEウェブリニューアルにあわせて引っ越しました!
代表ブログの内容は基本的に私個人の意見・思想ですが、ACEの活動紹介・報告の場にもなっています。

日々是発見

2011年9月17日

2日間のとても濃かった宮城出張

2日間の短い出張でしたがまるで「子ども参加」の神様が導いてくれていたような2日間になりました。 (さらに…) ‥続きを読む
お知らせ・報告アドボカシー/政策提言

2011年9月14日

リオ+20国内準備委員会

2012年6月にブラジルで開催される国際会議リオ+20に向けて、政府以外の9つのステークホルダーで構成する国内準備委員会が7月に発足し、私は国際協力NGOセンターの副理事長として委員を務めています。さきほど第三回の国内準備委員会が開催されました。 (さらに…) ‥続きを読む
日々是発見

2011年9月13日

かわいい子には旅をさせよ

明日から、外務省スタディプログラムの一環でエースのスタッフ1名がイギリスの団体に6ヶ月間の実地研修に行きます。 (さらに…) ‥続きを読む
この本を読んだ!日々是発見

2011年9月12日

子どもの参画と震災からの復興の関係性

ACEスタッフの成田さんから借りた「子どもの参画―コミュニティづくりと身近な環境ケアへの参画のための理論と実際」を読んでいます。 (さらに…) ‥続きを読む
児童労働日々是発見

2011年9月9日

悲しいお知らせ

インドのコットン産業の児童労働撤廃のために展開しているプロジェクト担当者がいまインド入りしています。今日、悲しいお知らせがありました。 (さらに…) ‥続きを読む
アドボカシー/政策提言日々是発見

2011年9月2日

リオ+20

昨日はリオ+20のワークショップでした。 (さらに…) ‥続きを読む
日々是発見

2011年6月19日

ありがたや!

ACEは現在、宮城県山元町の災害ボランティアセンターの運営支援をしています。ACEスタッフが交代で山元町の入って、センターの運営のお手伝いをさせていただいているのですが、今日から私の番でいま新幹線で移動中です。 (さらに…) ‥続きを読む
お知らせ・報告

2011年6月7日

6/12は児童労働反対世界デーイベント!

いよいよ、今週末6月12日(日)は、「児童労働反対世界デー」です。 (さらに…) ‥続きを読む
メディア掲載

2011年5月27日

朝日新聞「あの人とこんな話」に載ります

6月12日は児童労働反対世界デー!当日のイベント準備も着々とすすんでいます。 (さらに…) ‥続きを読む
お知らせ・報告

2011年4月19日

ラギー報告書 保護、尊重、救済フレームワーク 勉強会開催

企業のCSRご担当者の方必見です!ISO26000に関する勉強会が開催されます!!! (さらに…) ‥続きを読む