2020年10月29日
もし、22歳のあの夜に一晩寝ないでACE設立趣意書を書いていなかったら。
もし、22歳のあの秋に「一緒にやらない?」と現事務局長の白木に電話していなかったら。
今の私もACEも、児童労働から救出した1000人以上の子どもの笑顔もなかったかもしれません。
そんな私の経験から、あまりにも多すぎる今の社会の心配事を減らすために
「行動を起こす Take Action」することが、思っているよりは難しくないこと、
そして自分の小さな行動が「違いを生みだす make a difference」することなど、
読んだ人が感じ、NPO/NGOに関わり始める一歩を踏み出す「背中ポン」になることを願って、
日々のことを綴っているのがこのブログです。
2004年からブログをはじめ、2013年のACEウェブリニューアルにあわせて引っ越しました!
代表ブログの内容は基本的に私個人の意見・思想ですが、ACEの活動紹介・報告の場にもなっています。
2020年9月5日
コロナ危機が若者のアルバイトを直撃。児童労働の増加を危惧しています
コロナ危機による収入減はおとなだけではなく、アルバイトをしている高校生や大学生を直撃しています。中にはバイト代を削られ、犯罪に加担してしまうケースも。https://this.kiji.is/639026091110368353このケースは大学生ですが、これが高校生や18歳未満だった場合... ‥続きを読む2020年6月12日
6月12日は児童労働反対世界デー
今日は児童労働反対世界デー。ご無沙汰してしまったこのブログも、今朝のJ-WAVE JK Radio Tokyo Unitedのラジオを聞いてくださった方がご覧になるかも!と思って更新させていただきます!ACEは1997年、学生だった私が、児童労働に反対するグローバルマーチの活動がや... ‥続きを読む2019年6月16日
6月16日はアフリカ子どもの日ーその理由を知っていますか?
本日、6月16日はアフリカ子どもの日です。そこで今日は少しこの日にまつわる話を紹介させてください。【児童労働が最も多い地域、アフリカ】実はアフリカは、児童労働者が最も多い地域。世界1億5200万人のうちの、全体の47.6%、7千210万人が、アフリ... ‥続きを読む2018年10月23日
なぜ、いま、わざわざ「子どもの権利」なのか
このブログも長らくご無沙汰してしまいました。あと2カ月で2018年も終わりですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私のほうは、2人の娘(6歳と3歳になりました)と、仕事と、家族のモロモロと、相変わらずジャグリングしながら、でも基本的には楽しく、過ごして... ‥続きを読む2017年10月6日
ソーシャル・イノベーション・サミット2017 参加報告(その2)
さて、私が登壇したセッションは、「コレクティブ・インパクトの最前線」と題されたセッション。今回、「企業連携/児童労働のイノベーター」というタイトルで参加させてもらったのですが、そもそも今回の参加動機が不純(?)のため、正直、「何を話せばよいのだろ... ‥続きを読む2017年10月6日
ソーシャル・イノベーション・サミット2017 参加報告(その1)
9月2日、3日に広島県は神石高原町で初めて行われたソーシャル・イノベーション・サミット2017に参加してきました。日本ファンドレイズ協会の鵜尾さんから「来ませんか」とお声がけいただいたとき、間髪を入れず「行きます!」と答えてしまったこのサミット。(週末の... ‥続きを読む2017年9月13日
NGO Forum for Alliance 8.7
2017年9月12日、13日と、世界中から現代奴隷・児童労働などに取り組む NGO の代表者が集まる会議、NGO Forum for Alliance 8.7 がロンドンで行われています。 Working together to end modern slavery and child labour という副題の通り、SDG8.7 の、現代的奴隷・強... ‥続きを読む2017年8月24日
願ってアンテナを立てておく
今日は国際オーガニックEXPOのセミナーに登壇。 https://organic-expo.jp/(今週土曜日まで!) 山口真奈美さん(コントロールユニオン日本などで活躍する認証業界の第一人者)からのご指名だったため、 いそいそと出かけていきました。 いろいろなところでご... ‥続きを読む2017年8月17日